「防災訓練に関するアンケート」にご協力をお願いします!

お知らせがあります!

6月の中旬頃に、今年の10月15日(日)に実施する神功三・四丁目合同自主防災訓練に関する「アンケート調査」を行ないます。

防災訓練実行委員会といたしましては、今年の防災訓練には参加していただく住民の皆様からのご意見をより反映させ、さらに訓練内容を充実させたものにし、近い将来必ず起こると言われている大規模災害等に備えたいという考えのもと、神功三丁目並びに神功四丁目の両自治会全ての会員世帯にアンケート用紙をお配りし、広くご意見を聞かせていただく事になりました。

アンケートの内容は大きく分けて

  • 消火訓練
  • 救護訓練
  • 炊き出し訓練
  • その他の訓練

この4つのカテゴリーに分かれますが、それぞれの項目について

「あれは今年やらんでいいよ」

「いやいやこれは引き続きやってよ」

「新たにこんなんしてみたらどうよ」

というような声を聞かせていただきたいと思います。

アンケート用紙の配布が始まりましたら、またこのホームページでも告知をさせていただきますが、皆様のお宅にアンケート用紙がポスティングされましたら、お手数ですがご協力をお願いします!

不審者情報が入りました!

平城西中学校区内で不審者情報が確認されたと連絡が入りました。

  • 日時:5月26日18:15頃
  • 場所:右京五丁目8番地付近
  • 状況:本校女子生徒が男2人につけられ、振り向いたところをフラッシュをたかれて写真を撮られた模様。その後2人は立ち去った。
  • 不審者の特徴:男性2人。1人はスーツ姿・1人はスポーツウェア姿。

☆登下校、塾などの帰り道では十分にご注意ください。

☆この様な時は、「大声を出す、近くの人に助けを求める」ということを心掛けてください。

「防犯ポスター」掲示のお願い

先日、自治会役員の方に「犬の糞害ポスター」を三丁目地内に10箇所ほど掲示していただきました。
このポスターは避難策定部の方に作っていただいています。(ときどき歩道に大事な忘れ物があるんですよねぇ、えぇ私も踏んだことあります、洗っても匂いが取れないんですよね)きちんと飼い主の方に処理していただけるようにとの思いで掲示しています。

そのポスターとは別に、「防犯ポスター」掲示のお願いがあります。

最近は何処の地域でも空き巣や不審者などの事件が多くなっています。

自治会防災防犯部・自主防災会では、防犯意識の向上と犯罪を未然に防ぐ抑止力になることを目的に、各班の班長さんはもちろんのこと自主防災会の会員そして自治会員の有志のみなさんのお宅の玄関や塀などにこの「防犯ポスター」の掲示のお願いをしています。

お気づきの方も多いとは思いますが、このポスターは三丁目と四丁目で同じものを掲示しています。

四丁目さんとは毎年防災訓練を合同でさせていただいているご縁もあり、近隣地域で一体となって防犯活動に取り組んでいます。

特に不審者は「地域の目」を嫌がります。

地域の目がたくさんあればそれだけ防犯力もアップしますから、まだ掲示をされていないお宅は新たな掲示を検討していただけるとありがたいです。

既に掲示をされているお宅も一年経てば色も褪せてきますので、ぜひこの機会に新しいものと交換をお願いいたします。

5月15日回覧スタートの回覧板で呼びかけをしていますが、記入をし忘れてしまった方でも班長さんや自主防災会員に一声かけていただければお届けしますし、このウェブサイトのお問い合わせ画面から申し込みいただいてもかまいませんので、ポスター掲示へのご協力をよろしくお願いいたします。

「交通安全」にご協力をお願いします!

以前より少し話題になっていましたトンネル公園北側の東西に走る道路にあるカーブミラーが4ヶ所、東向きに片方だけ設置されている件で、奈良市交通政策課、道路維持課に行ってきました。

片側設置の理由としては、坂を下って東西2車線の道路に出る時、手前の車線(西行き車線)に対しては考慮してカーブミラーが設置されていますが、奥の車線(東行き車線)に対しては、手前の1車線分余裕が有り、一旦停止した時に、見通せることから設置されていないとの事でした。

とりあえず一度現場を確認していただくようお願いし、その日のうちに担当の方と一緒に現場確認をしたところ、4ヶ所とも西向きのカーブミラーを増設可能と判断してもらえました。

これにより、自治会役員会で協議の上、奈良市へ要望書を提出していただくようお願いしたいと思います。

カーブミラーが増設されることとなりそうですが、町内を割とスピードを出して走行している車があるように思います。町内での安全走行および交差点侵入時の一旦停止など、交通安全にもご協力お願いします。

※執筆者:自主防災会 消火防犯(U)

防犯パトロールを行いました!

5月21日(日)自主清掃終了後、9時15分より約30分間、町内および池公園をパトロールしました。

今回は自治会役員の方も含め16名の参加が有りました。パトロールの結果報告は以下の通りです。

・トンネル公園の北東側の側溝が落ち葉などで詰まっている。
・ヤクルトの横の空き地の側溝が落ち葉などで詰まっている。
【この2点については自治会役員会で対応していただくようにお願いしました。】

・池公園北東出入口付近の街灯が一灯、昼間でもつきっぱなしになっている。
・池公園北東出入口そばの水路付近の柵の池側にある木が立ち枯れしている。
【この2点については、自治会役員より奈良市役所へ連絡していただくようにお願いしました。】

その他
・トンネル公園の北側のつつじの植え込みの背が高くなり、見通しがきかなくなっている件と、植え込み内に有る立ち枯れの木については、自治会長より市役所へ連絡していただいており、つつじは半分くらいの高さで剪定し、立ち枯れの木は伐採してもらうようお願いしています。
・パトロールをしながらゴミ拾いを行いました。特に、ならやま大通り沿いはいつものようにゴミが多かったです。

※執筆者 : 自主防災会 消火防犯(U)