誰にでも今さら聞きにくいんだけど…でもやっぱり聞いてみたいことってありますよね。
最初となる今回は「自主防災会や自治会の活動ってボランティアなの?」っていう話を、出来るだけわかり易く簡潔に解説してみたいと思います。(^_^)
ちなみに、神功三丁目自主防災会は、神功三丁目自治会の下部組織として平成26年度の自治会役員会にて素案をつくり何度も審議を重ね、同年度自治会総会に議案を提出し満場一致で発足しました。
自治会については毎年秋くらいから「自治会の役員(班長)がまわってくるんだけど、やらなきゃいけないの?やらなくてもいいの?」って声を耳にします。(※神功三丁目の場合は班長さんがもれなく役員になります)
少し難しく言えば、自治会役員(班長)の任務は義務なの?それとも任意協力の範囲内なの?ということですね。さらにそれがもし義務であるならば、それは法的強制力のある義務なの?それとも道義的範囲内の義務に留まるの?ってことですね。(いや、誰もそんな難しいことまで聞いてなかったですね…)
さらにこれってタダ働き(無報酬)だよね?
などなど‥気になりますね~ (^_^;)
そこでまず「自治会の活動はボランティアなのか?」について考えてみます。
私も含めて地域に住むほとんどの方(世帯)は、ご近所さんとの関係性やごみ処理など、日常生活をスムーズに送るために自治会に加入しているのではないでしょうか。そして何年かごとに持ち回りとなっている自治会役員(班長)を誰かが引き受けてくれています。
その役員(班長)になる経緯を考えると、
「順番だから仕方がないわ。」
(もう諦めの境地…)
「断るとご近所さんとの関係が悪くなるしねぇ。」
(無難にやっとくか…)
「お父さん定年退職してるんだからやりなさいよっ!」
(仕方ないなぁ…)
などなど、自主性とはかけ離れているのが現状ですよね、たいてい。いや、もちろん中には、やりたくてやっている人もいると思いますが、それはごくごく一部の方だと思います。
自主的に社会活動に参加して奉仕活動をする人やその奉仕活動そのものがボランティアなのです。
ということは、「自治会活動は、ボランティアではない」のです。自主的じゃないから‥
でも自治会役員さんがやることってボランティアでしょ?だって報酬もないし、と思っている方がいますが、それは明らかに間違いなのです。これね、ボランティアだと思っていた私は、もう…びっくり…( ゚Д゚)
その活動がボランティアなのか、そうでないのかという区別は、報酬が有るか無いかには関係がなく、この自主性によって決まるんですって。じゃぁ自主的ではない、ボランティアではない自治会活動とは一体何なのか‥
ほとんどの自治会は、その地域の自治体等から業務の委託をされています。(え?って感じですけど‥)具体的な例をあげると、毎月皆さんのお家に届く『県民だより』や『市民だより』などの配布業務が委託業務にあたります。
本当は自治体が行うべき業務を自治会が代わりに行って、その地域の世帯数に見合った交付金(報酬)が自治体から支給されているのです。(詳しくは下図を参照したり、総会資料を読んでみましょう!)
もちろん自治会の収入は交付金だけではありません。毎年、自治会加入の世帯から自治会費をいただいて様々な活動を実施しています。当然ながら役員(班長)も自治会費の支払いをしています。
自治会が実施している様々な活動に於いて、もしも自治会役員や自治会員が何らかの報酬(お茶やお菓子や金銭など)をもらったとしても、それはお飾りのような報酬であって、その活動や自治会業務を完全に履行するのにふさわしい報酬(対価)では到底ありません。また、自治会と自治会役員との関係は、委託だけど請負ではない柔らか~な委任関係ということになりますから、役員が持ち回りであっても無報酬であっても、その役員(班長)を受けた以上は、その班の利益を代表して自治会活動や業務を邁進するように託されたという関係なのです。
自分がやりたいことはやるけど、やりたくないことはやらなくていいんだなどと勘違いをして「面倒だから配布物を配るのはやーめた」なんてことは出来なくて、やっぱりそれは「役員(班長)なんだから配らなくてはいけない」くらいの柔らかな強制力があります。
ですから、この柔らか~な委任関係で活動している自治会活動を円滑にするためには、それぞれの役員(班長)が持っている主観をお互いに許容しながら、真摯に協議や審議を尽くして物事を進めていくことが必要となるのです。チョット難しいくなりましたが‥
これが自治会活動なんです。(^_^)
では最初のお題「自主防災会の活動ってボランティアなの?」の答えは
もちろん ボランティア です!
絶対にこれをせねばならないという強制的なものは何ひとつありません。ぶっちゃけて言えば、やりたくないことはやらなくていい。わたしこれはやりたくない、ぼくはそれはできないよ、そんなことはもちろんOKです。
防災防犯に興味があるから集まる仲間。
それが自主防災会なのです。
よって、自主防災会の活動は、自治会活動とは異なって自主性をもったものなのでボランティアなのです。