防犯対策は万全ですか?

毎年6月頃になると急に空き巣や不審者の報告が増えます。

梅雨の合間とはいえ、心地よい風も入ってきますから窓を開ける機会も増えるでしょう。

これからの季節、特に夜間の戸締りには充分に気をつけましょう。

昨年は、神功三丁目地内で夜間の不審者や、昼間には業者を装った自宅敷地への不法侵入などがありました。

また、こちらは一年を通してですが、オレオレ詐欺や還付金をかたる振り込め詐欺など、特殊詐欺事件も後を絶ちませんので、電話の応答にも要注意です。

子どもたちの登下校の安全パトロールも、犬の散歩の際などの時間などを活用していただき、地域の安全安心のため、ご協力をよろしくお願いいたします。

もしも気になることを発見しましたら、迷わず110番通報をしてください。

110番通報を迷う様な事柄でしたら、自主防災会までご連絡をください。

不審者は地域の目を嫌がると聞きます。

抑止力にもなりますから、「防犯ポスター」掲示にも是非ご協力をお願いいたします。

先月の自治会回覧板にて「防犯ポスター」を募集させていただきましたが、気付かずに申込みを忘れてしまった方は、下記のリンクをクリックしていただくか、このホームページのメニューにもあります「お問い合わせ」ページに必要事項を入力し、送信していただければ追ってご連絡をさせていただきます。

click➡︎「お問い合わせ」ページはこちら‥

ちなみに我が家では今朝、ヒラタクワガタが脱走しました‥。飼育ケースの蓋がゆるくなってきちんと閉まっていなかったのです。

蓋はきちんと閉まっているだろうと思ってたんですけど。

「~だろう」ではいけませんね。

靴の中に隠れて気づかずつぶしちゃったら、あぁーーー早く無事に見つかりますように。

あらゆる戸締りに気をつけねば(^^;