第4回定例役員会が行われました

自主防災会の「第4回定例役員会」が7月1日に行われました。

今回も自治会より会長さんと防災防犯部長さんに出席していただきました。

今回の役員会では主に次のようなことを協議しました。

①10月15日開催の自主防災訓練に関するアンケート調査の集計結果(現時点では三丁目のデータのみ)の説明と報告。

②今回のアンケート集計結果を参考にし各部局で部会を開くなどして今年度実施する訓練素案を早急にまとめて提出してほしいとの依頼。

③今年度のリーダー研修「防災士養成講座」の受講者募集についての概要報告。

④バス通りにおいて、歩行者等の見通しが悪くなる原因となる樹木の剪定の必要性について、自治会並びに自主防災会の各役員さんに、その現場を実施に視察し意見を出して欲しい旨の依頼。

⑤自治会員の方から要望があり、以前より何度か議題となった「防犯カメラ設置」について、奈良市担当者との協議内容を考慮し至った結論を自治会役員会に報告。

⑥災害時要配慮者への支援のうち、奈良市が作成し各自治会・自主防災防犯組織(防災防犯担当)に依頼している「避難行動要支援者名簿」に記載されている方々への対応を、自主防災会の要支援者対策部会で協議した結果、三丁目民生委員からのアドバイスを考慮して今後の対策を考えるとの報告。

⑦自治会防災防犯部より先日開催された「神功三・四丁目合同自主防災訓練実行委員会の報告及び、今年度初版となるエッセイ「備えよう 我が家の防災」を7月1日に回覧したとの報告。

⑧自治会長から8月5日に開催される「平城西中学校区防災フェス2017」の告知。

⑨神功地区自主防災防犯協議会が主催する「避難所開設訓練」が11月26日に開催されることをうけ、自主防災会としても出来ることを考え、三丁目自治会をサポートしていくことの確認と、それに伴う活動として、現在ホームページに避難所に関する記事をシリーズ化し掲載しているとの報告。

⑩結の会主催で「身近な税金の話」と題して7月20日(木)PM3:00~4:00に税理士さんを講師にお呼びし神功集会所にて講座を開催する旨の告知。

⑪7月16日(日曜日)の自主清掃終了後9時15分〜防犯パトロールを実施(小雨決行)する旨の告知。

以上、今回も休憩を挟んでの役員会となりましたが、防災訓練実施もあり盛りだくさんの内容となりました。

また、当ホームページについても閲覧案内を自治会回覧板などに定期的に出してはどうかとの意見や、様々な方々から当ホームページを各所にご紹介していただいていると聞き、これを励みに今後も色々と綴っていけたらと思っています。(^_^)

次回の定例役員会は8月5日です。