災害は地震だけではありません。
先日の九州での災害のように雨も侮れません。
ここ神功三丁目には山もないし川も無いのですが、先日の豪雨の際には排水が追い付かず、水がたまってしまいました。(>_<) ここはちいさな山や丘を切り開いた場所なので、高低差があります。
そのために何本かの下水配管が合流する場所が、どうしても水がたまりやすく浸水しやすくなります。 どうにか改善する方法はないかと思案しています。
神功三丁目地内ではありませんが、小学校前の排水も悪くて、ひざ下まで水がたまり片側では車の通行ができなくなります。
また、小学校と中学校の間の階段は大雨のたびに階段が滝のようになります。その際はそこの階段を使えないので迂回する必要があります…(>_<)
構造的な問題ではなく、雨水ますや側溝の周辺に枯葉やゴミや土がたまることで雨水が流れず浸水することもあります。
池公園の北側の一部側溝は、うん十年ものソレが溜まり、側溝の機能を果たしていない部分があります。
あの箇所は側溝に溜まった土が硬すぎて素人ではどうしようもありません。
奈良市の方で何とかしてもらえないかとも思っています。(>_<)
このように、神功三丁目地域内で何か気になることがあれば、まずは自主防災会へご連絡ください!ヽ(^o^)