防災訓練を開催しました! vol.8

今年の防災訓練は、神功三丁目自治会員さんと神功四丁目自治会員さんに、防災訓練ではどんな種目に興味があるかをアンケートすることから始まりました。

思えば準備期間も約半年間、実施日を決めた後はアンケートの素案作りから印刷配布に集計、防災訓練実行委員会の開催に各種資料や訓練プログラムの作成などなど…

毎年ながら充実した日々でしたが、それなりに長かったなぁ…(^-^).。oO

おまけに当日は初の雨天!(^^;;

一部のスタッフは朝の8時前から動き出し、防災倉庫から備品を運び出しました。
(厳密には、レンタカーを借りてくる人はもっと早くからですが…)

スタッフの集合時間は9時でしたが…
みんな9時前には集まって、事前に決めておいた役割をもとに各訓練ブースの設営に奮闘!

11時半にはスタッフ食の準備も出来上がり、暫しの休憩と栄養補給をしていただきました。(^^)

11時45分からは「防犯パトロール中」のステッカーを貼ったレンタカーで、両方の町内を巡回し、防災訓練の告知アナウンスに出発!

ゆっくりと町内を車で回り、車の窓から拡声器で「12時半から防災訓練を行います!雨でもやりますよ~!炊き出しもあるので、ご近所お誘いあわせの上お越しください!」というような内容をウグイス嬢のようにアナウンスしてもらいました。

これ、結構、のどがカラカラになるんです…
(^_^;)

町内への告知アナウンスが終わって小学校に戻ったら、パトロール担当と運転を代わり、訓練開始とともに今度は防犯パトロールに出発!

町内のみんなが防災訓練に参加してしまうと、家が留守になるため、訓練時間中に両町内を巡回パトロールしていただきました。

そのパトロール隊の出発と共に、12時半に無事、開会式をスタート!

まずはじめに、司会の方より災害の発生想定が発表され、それに基づいてこれから防災訓練を行うけれども「実際の災害は天気を選ばないので、雨天での実施となったこの訓練を、貴重な体験として何かひとつでも持ち帰っていただけたら嬉しく思います」とのご挨拶があり訓練が開始!(^O^)/

次に神功三丁目自主防災会の会長から「今日は雨だけれども怪我のないように、みんな頑張ってやりましょう!」とのご挨拶があり…

つぎに、訓練会場となる神功小学校校長先生より「ここ神功小学校の子どもたちは、小さい時から何年も防災についての講習を受けているので頼もしい、今後も継続して学んでほしい」とのご挨拶をいただき…

つぎは、神功地区自治連合会会長より激励のお言葉をいただきました。(^。^)

また、神功地区自主防災防犯協議会の主催で「今年の11月26日(日)に初の取り組みとして、神功地区全体で、この神功小学校を会場として避難所開設訓練をします。どうやって避難所を開設したらよいのか、神功地域のみんなで一 緒に体験してみるので、ぜひ来てください」とのことでした。

避難所開設訓練、興味深いですね…
是非、沢山の方々に参加してほしいと思います!(^^)

その後、司会の方から、今日の各種訓練の概要と受付時に配布された参加者カードの説明がされました。

参加者はA班、B班、C班と書かれている自分のカードを確認し、プラカードを持っているタイムキーパーさんについて、それぞれの訓練場所に分かれて訓練開始!

詳しい訓練内容の紹介は以下の通りです。(^O^)/

▪️消火訓練(周知通報)の詳細はこちら

▪️防災グッズ手作り広場の詳細はこちら

▪️避難所・簡易トイレ体験の詳細はこちら

▪️救護訓練(止血法)の詳細はこちら

▪️各種展示・斡旋販売の詳細はこちら

▪️炊き出し訓練の詳細はこちら

閉会式では、まず奈良市の危機管理課さんから「ここ神功三・四丁目さんの防災訓練には毎年参加させてもらっていますが、この地区は本当にみなさんの防災意識が高いので感心しています。今後も引き続き地域の防災活動を継続していってほしいと思います」との講評をいただき…(^-^)

続いて、奈良市北消防署の方からも「今日はみなさんが真剣に訓練に取り組む姿を見て嬉しく感じました。火災時や災害時の周知通報訓練も、みなさん大きな声で正確にわかりやすく伝えることが出来て、たいへん優秀だったと思います。火の取り扱いや火災時の初期消火方法など、今日の訓練を生かしていただき、各世帯での災害への備えなど、年に一度でもいいのでこの防災訓練の機会に確認してください」との講評をいただき…(^。^)

最後に、神功四丁目自治会の会長さんから「雨の中でもみんなで協力して臨機応変に対応し、素晴らしい防災訓練を行うことが出来たことを感謝します」とのご挨拶がありました。

そのあと、参加賞や備蓄食品などが参加者全員に配られ解散!(^O^)/

スタッフはみんなで撤収作業にかかりました。

ちなみに、今年度の参加賞は「緊急用ホイッスル」でした。(^^)

これをもって、平成29年度 神功三・四丁目合同自主防災訓練における全てのプログラムが無事に終了いたしました。

お疲れ様でした。皆さまに感謝です!
m(_ _)m