会報『もしも』秋号が出来上がり、先日11月15日に自治会員の世帯へ全戸配布をしていただきました。
今回は、防災訓練でパネル展示させていただいた「災害情報の収集方法」について特集しました。
災害の規模によって優先順位は異なるものの
平常時の心に余裕がある時にこそチェックしておきましょう。
情報を収集して、伝達して共有できるように
掲示を考える情報統括部ではアナログな紙と油性ペンと布ガムテープ の備えも大事。
油性ペンって、書こうと思ったらインクがかすれてること多いし。(我が家だけ?)
裏面は自主防災会会長からのメッセージです。
文章から会長の人柄が垣間見れます。(^_^)
最後に、季節柄くれぐれもストーブ等、暖房器具の取り扱いには注意し火災に気をつけましょう!