昨日より急に寒さが和らぎ、今日は、桜が咲き始める3月下旬の陽気とか!
ただ来週からはまた寒波の襲来があるようです。
会員の皆さまには、どうぞご自愛のほど…
また、日頃から防災訓練、防犯パトロール等と、自主防災会の活動にご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、1月15日から21日までは「防災とボランティア週間となっており、明日17日は「防災とボランティアの日」です。
1995年1月17日、この日『阪神・淡路大震災』が起こりました。
23年前のこの日、この関西に関わりのある者にとっては、さまざまな思いを心に刻み込んだ日ではないでしょうか…
そして、日本の「ボランティア元年」と言われる年でもあります。
我々の自主防災会も遡れば、この大震災に源を発しているのだと思います。
23年も経ち、その思いも年々薄れていく中で、今一度、奈良の地で防災を見つめ直す契機にしたいものです。
◆1月17日は「防災とボランティアの日」です。
◆1月15日~1月21日は「防災とボランティア週間」です。
蛇足ですが…
今週末の土曜日(1/20)18時から産土会(新年会)です。どうぞご参加を。できればご一報願います。
また22日から31日まで「通学児童見守り活動」を行います。
執筆者:事務局(M)