第11回定例役員会が行われました。

節分の2月3日に、自主防災会の「第11回定例役員会」が行われました。

インフルエンザが猛威をふるっている中でも、ほとんどの役員の顔がそろいました。(^_^)

今回の議事内容は次の通りです。

●「(仮称)神功避難所開設・運営委員会」設立準備会の開催報告
●各部局からの活動報告
●自治会及び自治会防災防犯部からの報告事項
●事務局からの連絡事項

会長と情報総務の副会長からは新たな試みである「(仮称)神功避難所開設・運営委員会」設立準備会の報告、他の副会長や各部局長からは、それぞれの部会開催の報告がありました。

◇次年度の会員数増減や会計監査予定者の紹介
◇防災防犯マップの作成状況
◇平成30年度自主防災訓練について

など、報告事項はたくさんあるものの…
先月の役員会で3月上旬が提出期限だった活動報告と次年度活動目標が、早まって1月下旬に提出が終わっていたため、心なしか各部局長の表情も爽やかに見えました!(^-^)

今日は節分だからというワケではありませんが…

めずらしく1時間程度で役員会は終了となりました…(^-^)

さてさて…みんな帰宅して豆まきができたのかな?(笑)