自治会役員会に出席しました(^_^)

4月14日(土)に自治会の平成30年度第1回定例役員会が行われました。

今年度は私たち自主防災会から、消火防犯担当の副会長が自主防災会の代表として自治会役員会に出席します。

また、オブザーバーとして生活衛生担当副会長と、情報総務担当副会長も出席しました。

私たち自主防災会は何年も継続して活動をしているので、自治会の活動内容がある程度わかるものの、今回初めて自治会役員になられた方は1年の任期ということもあり、自治会と自主防災会との関係も含めて自治会の活動についてご存知ない方も多いはずなので、資料とともに簡単に下記の項目についてご説明をさせていただきました。

・自主防災会の成り立ちと組織内容について
・自治会や自治連合会などとの連携について
・自主防災会ステッカーについて
・平成30年度自治会役員の主な活動予定
・防災倉庫の備蓄品について
・緊急情報メール配信の登録申込書

時間が限られていたこともあり、情報総務担当副会長からの説明は要点のみに言及した簡易なものとなってしまいましたが…

今年度も引き続き、自治会と自主防災会は緊密に連携をして諸活動を実施して行きます!

とのご挨拶をさせていただきました。

同じ町内で生活をしていても、班が違っているとなかなか会話する機会もありませんが、こうやって班の代表として班長(役員)になっていただくことで顔見知りが増えるのは嬉しいですね。(^_^)

新しい自治会役員さん、一年間どうぞよろしくお願いします。(^O^)/