神功避難所開設に関する合同役員会議が開催!

2018年4月15日に行われた神功地区自治連合会の総会で新たに発足した「神功避難所開設運営委員会」の平成30年度第1回の役員会議が、神功地区自主防災・防犯協議会の役員会と合同で4月21日(土)に開催されました。

神功地区全体から選任された役員22名のうち、私たち自主防災会からは6名が、協議会では副会長や支部長、委員会では世話人や事務局長、事務局補佐といった立場で出席しました。

この「神功避難所開設運営委員会」の目的は、災害時に神功地区内に設置される避難所の開設や運営について、事前に検討すべきことを検討し、かつ避難所開設時には避難所運営の中心的役割の一翼を担うことを目的としています。

会議では主に以下のような内容を審議しました。

●今年のオール神功避難所開設訓練の準備事項について
●避難所の「開設」に向けたマニュアルと「運営」に関するマニュアルの策定について
●備えるべき防災備蓄品について
●避難所開設時(初動期)のグループ分けと担当者について

初めてお会いする方も多く、最初は少し緊張した雰囲気で始まった合同会議でしたが…

議事の進行とともに途中からは雑談も交わり、和気藹々とした雰囲気の中、無事に第1回合同役員会議が終了しました。(^_^)

早速、次の土曜日には避難所開設運営委員になってくださった50名あまりの方々全員に集まっていただいて全体会議が行われます。

スタートしたばかりの委員会なので、何かとバタバタしてしまいますが、またここで報告をさせていただきます!(^O^)/