子どもの安全確保にむけて…

本日、奈良市教育委員会事務局いじめ防止生徒指導課から、次のお知らせが届きました。

今後も引き続き見守り活動へのご協力をよろしくお願いします。また、不審者等を見かけましたら、警察へ通報していただき、自主防災会へ連絡いただけますようお願いいたします。

◆5月09日09時57分
奈良市教育委員会事務局いじめ防止生徒指導課からのお知らせです。

新潟市での小学生女児殺害事件について…

7日夜、新潟市の線路内で小学2年生女児の遺体が発見されたという事件が報道されています。

警察の調べでは、7日午後3時すぎに小学校を下校し、その後、友人と歩いている姿が目撃されていますが、下校してから1時間ほどたっても帰宅せず、警察は行方を探していました。

奈良市では、平成16年に発生した小学1年生女児誘拐殺害事件以降、子どもたちが二度とこうした痛ましい事件に巻き込まれることのないよう、登下校時の見守り活動に、地域や保護者、学校をあげて取り組んでいただいているところです。

こうした中で、新潟市で発生した大変痛ましい事件を受け、あらためて、子どもたちに登下校時の安全確保のための心構えとして、

●知らない人についていかない、知らない人の車に乗らない。
●危険を感じたら「助けて!」と大声でさけぶ。防犯ブザーを鳴らす。
●その場からすぐ逃げ、近くの大人に知らせる。
●人通りの少ない道を避け、なるべく複数で登下校する。

など、「いかのおすし一人前」の標語の確認を含めた注意喚起と地域での見守り活動の推進、不審者等の情報共有にお力添えいただきますようお願いいたします。

不審な様子があれば、すぐに警察へ通報してください。