子どもの安全対策の確認を!

一学期も半ばになり、新しい教室やお友達に慣れ、新一年生は毎日の通学路にも慣れてきた頃でしょうか。(^_^)

そこで気を付けていただきたいのが、学校からの帰り道や塾からの帰り道です。

部活があったり、放課後に塾や習い事で帰宅時間が遅くなることもあるでしょうが、特にこんな場所には注意しましょう。

・街灯が少なくて暗い道
・植栽や樹木が多い場所
・中が見通せない公園や広場
・集合住宅の外階段や誰でも入れる敷地内
・車の往来が多く歩道やガードレールがない道

同じ道でも、昼間は人の往来が多くて安心な道が、夕方以降になるとひと気がなくなり心配になる場合もあります。

◆次の確認をしましょう。

・どの道を通るのか
・子どもと一緒にその時刻に歩いてみる
・何時に帰るのか
・誰と一緒に帰るのか

ちょっと不安な道でも、子どもはついつい近い道、らくな道を選んでしまいます。(>_<) 大人の目線で道を一緒に確認してみましょう。 そして何か気になることがあったら大人に言える環境を整えましょう。 というのも、子どもは怖い思いをしても、なかなか親に言えなかったりもします。

何かがあってからでは遅いので、子どもの話をきちんと聞いて把握し、少しのことでも何かあれば警察に110番通報してください。

もしも110番に抵抗がある場合は、近くの派出所や奈良警察署へ連絡をしましょう。

併せて、学校や私たち自主防災会にも連絡をお願いします。(^_^)

警察と学校・地域が一緒になって、子どもたちを守っていければと思います。