七夕の7月7日に、自主防災会の第4回定例役員会が開かれました。
雨が降っていたので織姫と彦星は会えなかった?
いや、雨でも鳥が天の川に橋をかけるので会えるとか…
そんなロマンチックに想いをはせる余裕もないほど、この数日間の豪雨で日本各地に甚大な被害が出ており、日頃の備えの大切さと、いざという時に避難行動を早めに取る重要性について改めて考えさせられました。
今回の議事内容のメインは、各部局からの活動内容報告と、三・四丁目合同自主防災訓練についてです。
間に5分休憩をはさみながら、話し合いがされました。
防災訓練について話し合われた内容は、7月14日の自治会役員会を経て、7月28日に行われる三・四丁目合同防災訓練実行委員会に持って行かれます。
●今後の予定
7月15日(日曜日)防犯パトロール
(9:15〜 トンネル公園集合)
8月4日(土曜日)第5回定例役員会
(18:00〜 神功集会所)
※いったん雨の落ち着いた7月6日夕方の池公園の様子です。
(写真:避難策定部長より提供)
集会所前の州浜周辺の道も見えなくなるほど満水していました。
幸いにも神功では目立った被害はありませんでしたが、災害はいつどこで起こるかわかりませんので、各家庭での備えの確認をお願いいたします。