
秋の虫の鳴き声が聞こえてきますが、今週は少し暑さが戻って体調管理が難しいですね。
皆様いかがでしょうか。
さて8月4日(土)に第4回定例役員会を開きました。
また9月1日(土)には第5回定例役員会を開きました。
8月は夏休みということで…(;’∀’)
お休みをいただき…
今月分と一緒に報告をさせていただきます。
両月ともにメインは10月28日(日)に行われる「神功三・四丁目合同自主防災訓練」の訓練内容と準備に関することでした。
防災訓練の実行委員より、今年の防災訓練内容の決定が伝えられました。
自治会防災防犯部さんからの連絡もありました。
今年も私たち自主防災会は自治会に協力をしながら防災訓練を行います。

今年の訓練特色は、子どもたちが参加しやすいよう、パトカーの展示、防災大声コンテスト、防災かるた・紙芝居があります。
さらに浄水器の展示と体験、バケツリレー、防災クイズがあります。
なんと、煙体験を復活させます。
他に訓練の三本柱として、
消火訓練では本物の消火器の実演があります。
また、水が出る消火器を使って、取り扱い方の練習もできます。
救護訓練では、担架の搬送訓練や車いすの移動体験を行います。
炊き出し訓練では、炊飯袋で白米を炊いて、大鍋でカレーを作って食べます。
7大アレルゲンを使用しないホワイトシチューのアレルギー対応食もあります。
当日の準備担当者、訓練担当者も無事に決まりました。
今年は晴れますように。
【今後の予定】
●通学児童見守り活動
9月18日~28日(土日祝と26日を除く)
池公園北東角 7時45分~8時15分
●第4回三・四丁目合同自主防災訓練実行委員会
9月22日(土)
神功集会所 13時30分~
●第7回定例役員会
10月6日(土)
神功集会所 18時~
●オール神功避難所開設訓練
10月13日(土)
神功小学校 11時~
●三・四丁目合同自主防災訓練準備会議
10月27日(土)
平城西公民館 2階大会議室 10時~
●三・四丁目合同自主防災訓練
10月28日(日)
神功小学校 スタッフ集合10時 訓練開始12時30分
●神功秋祭り
11月11日(日)
池公園 11時~