今年も酷暑の夏で、そのためか台風の襲来も多く、雨、風による被害が全国規模で起こっています。
来週には、またも猛烈な台風21号が日本に近づきそうで、正直、うんざりです。
この台風で、これ以上の被害が拡大しないことを願っています。
さて、本日は「防災の日」。
約100年ほど前に、死者行方不明者14万以上の被害を出した「関東大震災」にちなみ、1960年に制定された記念日です。
私たちが住む奈良市も、地震の発生確率が高い「奈良盆地東縁断層帯」を抱えています。
「防災の日」にあたり、災害に対する心得と備えを、今一度考えてみてはいかがでしょうか。
現在、三・四丁目自治会と自主防災会では、10/28(日)に神功三・四丁目合同自主防災訓練を実施するために準備を進めています。
住民の絆と日々の活動で、この神功が安全で災害に強い街になることをめざしましょう。
まだまだ酷暑が続きますが、皆さまにはくれぐれもお身体ご自愛のほど。
◆9/1(土)「防災の日」です。
◆8/30(木)~9/5(水)は「防災週間」です。
◆10/27(土)は、「防災会議」を開催します。
◆10/28(日)は、「神功三・四丁目合同自主防災訓練」を実施します。
執筆者:事務局(M)