非常に強い台風21号により、神功三丁目にもいくつかの被害がありました。
台風が通過した後に確認したところ、住宅では、雨どいが外れていたり、庭の植木が倒れたりしていました。
また、トンネル公園で倒木が1本、池公園には倒木が3本、街路樹が1本倒れてかけていました。
それ以外にも、無数の折れた枝が落ちていました。
これらは自治会長に報告し、奈良市へ連絡してもらうようにお願いしました。
トンネル公園の倒木は、北側の道路側に倒れていたため、片側車線をふさいでいました。
車の通行に支障があるので、自治会副会長に協力してもらい、チェーンソーで解体し、道路脇にかめておきました。
9月5日に確認したところ、回収されていました。
池公園の倒木は、東屋のとなりのかなり大きな木が1本、上の池の3丁目側に1本、下の池の3丁目側に1本ありました。
下の池の倒木は、遊歩道に覆いかぶさるように倒れていたため、翌日ノコギリで解体し、遊歩道脇にかためておきました。
奈良市中の公園でも同じような事が考えられますので、倒木の撤去回収には時間がかかると思います。
また、池公園側の3丁目への進入路の西側にある街路樹が、根元から腐っていて、ななめになっていました。
通学路、通園路になっているので、危険と判断し引き倒しておきました。
9月6日に確認したところ、回収されていました。
今回の台風接近により、神功小学校の体育館が、避難所として開設されていました。
9月4日の午前中に確認したところ、奈良市の女性の職員が2名、在駐されていました。
この職員の方は、たまたま神功小学校が担当になったため、小学校の場所も調べて来られたそうで、小学校のどこに、どのような施設があるのかもご存じないようでした。
今後、神功小学校が避難所として開設された際には、住民の方々の協力が不可欠だと痛感しました。
今年は多くの台風の発生が予想されています。
災害に対する備えを心がけていただくように、お願いします。
執筆者:消火防犯担当(U)