9月16日(日)に、防犯パトロールを行いました。
9時20分にトンネル公園に集合し、30分程度、町内と池公園を5ルートに分けてパトロールしました。
今回は、大人14名、子ども3名の参加がありました。
【パトロールの結果】
●ならやま大通りの典礼会館前の交差点の、3丁目側歩道にある街路樹の、幹が裂けていました。
また、この交差点から30m程下った所にある街路樹の松が、枝の途中から折れていて、走行車線の上にぶら下がっていました。
➡︎ 自治会長に報告し、早急に対応してもらうように、市役所に連絡してもらいました。
●日比診療所横の街路樹の枝がのびて、道路標識や信号にかかっていました。
➡︎ 自治会長に報告し、市役所に連絡してもらいました。
●ならやま大通り沿いの、空き地や駐車場前の側溝が、落ち葉などでつまりかけている所がありました。
・もう少し様子をみて対応を考えます。
●町内にはってある、犬のフンの注意喚起のポスターが、色あせてきていました。
・自治会環境福祉部に協力をお願いしました。
●ゴミが落ちていました。また、台風で飛ばされたプラスチック製の波板が落ちていました。
・パトロール中に回収し、処分しました。
●パトロール終了後、大人10名と子ども達とで、10時から約40分間、池公園の下の池の3丁目側の倒木や折れた枝を集めて、池公園出入口付近にまとめておきました。
➡︎ 自治会長に報告し、市役所に回収してもらうように連絡してもらいました。
◉次回の防犯パトロールは11月を予定しています。
ご協力をお願いします。
執筆者:消火防犯担当(U)