避難所開設訓練の準備会議が開かれました。

9月30日の日曜日には、台風24号が過ぎ去っていきました。

みなさんのところは大丈夫でしたでしょうか。

私たち自主防災会のメンバーも多数在籍している神功避難所開設運営委員会では、今月10月13日に神功地区自主防災防犯協議会や地域の主な団体さんと一緒に、第2回オール神功避難所開設訓練を行う予定なのですが、台風24号に備え避難所が実際に開かれているという貴重なタイミングで準備会議(拡大版)が開催されました。

台風当日の神功地区では平城西中学校と神功小学校と平城西公民館に奈良市により避難所が朝8時から開設されていました。

会議室の外は風もなく雨も降っていない状況でしたが、気象警報が出ていたので会議中にピロロンピロロンと彼方此方で携帯が鳴ってました。(^_^)

準備会議の内容ですが、審議の前に全員の自己紹介がされ、私たち自主防災会のメンバーもたくさん紹介されました。

その後、次のことが審議されました。

・避難所開設訓練の目指すところ
・マニュアル作成の資料とすること
・訓練当日の内容と準備について

さて、実際の避難所ですが、当日は夜になって3名の避難者がおられたようです。

現在、また台風が発生し、25号の向きが気になるころですので、今回のように大丈夫であっても、油断せずに備えをしていきましょう。

オール神功避難所解説訓練は、10月13日(日曜日)11時スタートです。

ご家庭にある2リットルのペットボトル空き容器に、水道水を入れたものを各自一本ご持参ください。

重くて持てない方は、空き容器だけの持参でかまいません。小学校で詰めますので、少し早めに来てください。

持参いただいた水は、いざという時のトイレ用などに使う為に備蓄します。(^_^)