近隣地域の防災訓練を見学に行きました〜右京地区編〜

秋は各地で防災訓練が行われる時期です。

7月にHUG訓練に参加させてもらったりと、普段から仲良くさせていただいているお隣の右京地区で10月14日(日曜日)に防災訓練が行われ、お誘いいただきましたので見学に行かせていただきました。

神功地区からの来賓として紹介していただきました〜。
ありがとうございます!(^ ^)

体育館の中では段ボールでできた椅子が置かれ、段ボールで避難所スペースの区切りができるものや、段ボールベットが展示されて、実際に使われていました。

簡易の椅子があると体に優しいので、とても良いなと思いました。

奈良市危機管理課の方から蘇生法の説明、自衛隊の方から救助のお話など、体育館でされました。

備蓄されているトイレや機材など、防災用品の展示もされていました。

おぉっ!と目を引いたのは、自衛隊の車両です。

高機動車と1/2tトラックが来ていました。

なんと!中にも乗せてもらいました。

奈良には陸上自衛隊がありませんが、いざという時は京都から応援にきてくださるそうです。

その京都が無理な場合は大阪から来てくださるそうです。

ただ、応援に行けるのに時間がかかるかもしれないので、自分で生き延びる備えが重要とのことです…。

外では煙体験ができたり、炊き出し訓練がありました。

防災に垣根なし!
いざという時は助け合いましょうと右京防災隊長ともお話をさせていただいています。

見学をさせていただきありがとうございました!