防犯パトロールを行いました。

9月15日(日) 9時15分
トンネル公園に集合し、30分程度、町内と池公園を5ルートに分けてパトロールしました。今回は12名の参加がありました。

パトロールの結果

  • 3丁目内の道路や外周道路及び歩道に、タバコの吸い殻や、空き缶、ペットボトルなどのゴミが落ちていました。パトロール中に回収し、処分しました。
  • 池公園では、鉄柵の修理、スズメバチの巣の撤去を確認しました。また、トンネル公園のフェンスの修理も確認しました。

次回のパトロールは11月17日(日)を予定しています。ご協力をお願いします。

執筆:消火防犯担当(U)

ドクターヘリがやって来る!

今年度、2019年10月27日(日曜日)に実施する神功三・四丁目合同自主防災訓練の最初に、ドクターヘリのランデブーポイント発着陸確認訓練を神功小学校のグランドにて行います。

ドクターヘリは12時過ぎに到着する予定です。

自治会回覧板でも案内をさせていただいていますが、一人でも多くの方々に訓練への参加をお願いします。

※離着陸時には吹き下ろしの風や騒音・砂塵等が発生します。そのため、消防車等も出動しグラウンドへの散水を行い、安全確保をさせていただく予定です。付近にお住まいの皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。(なお当日、急患等でドクターヘリが出動した場合は、当然、神功小学校グランドでの発着陸訓練は取りやめとなることをお含みおき願います。)

当日の訓練メニューは以下を予定しています。

・ドクターヘリの発着陸訓練と説明

・本物の消火器の実演

・水を入れた消火器を使った消火器の取扱訓練

・担架を作って搬送する訓練

・車椅子の体験

・避難所体験

・炊き出し訓練

・パトカーの展示と説明

・バケツリレー

・防災大声コンテスト

・防災クイズ大会

・防災用品の展示説明

・ならどっとFMの緊急告知ラジオの展示

・消火器や炊飯袋の斡旋販売

・防災紙芝居や防災カルタ、その他パネル展示

※この防災訓練は、神功三・四丁目地域住民の防災意識のさらなる高揚のため、大災害発生時における神功三・四丁目自治会自主防災防犯組織と奈良市防災防犯組織との相互連携を深めて迅速。的確な体制の確立を図り、地域被害を最小限に抑えるための意識、技術などの習得を目指すとともに、防災防犯行政への理解を深めることを目的として実施します。

ご近所の皆さんで誘い合い、訓練への参加をお願いします!!