6月に入ってから、神功小学校前の道路で「カメ」が車に轢かれてしまっているのを、時々見かけます。
この時期は、「カメ」が産卵のために道路を横断することがあります。
先日、23時前ごろに車で帰宅途中に、
道路を横断している「カメ」に遭遇しました。
その時の報告です。

場所は、高の原スポーツ会館前の道路です。

お馴染みの場所です。
最初は全く気付かなかったのですが・・・、
近づくにつれ、何かが道路に落ちているような・・・?
車の速度を落として脇を通過しようとすると・・・

そう、正体は、道路を神功小学校側に横断中の「カメ」だったのです。
通り過ぎてから車を停車して、「カメ」の様子を確認しに行くと・・・

このように、かなり近づいても夜の道路との見分けがハッキリつきません。
「カメ」の種類にもよるのでしょうが、
池公園の「カメ」はかなり黒色に近いので、
別の意味で保護色となってしまっていました。
他の動物であれば、近づく自動車にビックリすれば逃げることも可能でしょうが、
カメの場合は、この通り・・・

手足を縮めて身動きしなくなっています。
この道路は、23時ごろでもそれなりに車が通行しますので、
このままではカメが轢かれてしまうかもしれません!
この間にも数台の車が道路を通り過ぎていたので、
「カメ」を神功小学校側の歩道に移動させて、事なきを得ました。
「カメ」も生きていますし、轢かれてしまっては大変です。
また、自動車を運転する方も、轢いてしまったりビックリして事故を起こしてしまっては大変です。
この時期に、この辺りの道路を、夜に通行されるときは、
お気を付けいただければ幸いです。
※ちなみに、「カメ」が産卵後に無事に池に戻ることが出来ていると良いな、と思います。
執筆者:事務局(U)