地域の目で 地域を守る!

梅雨らしく最近は雨がよく降りますね‥

洗濯物が乾かなくて気持ちまでじと~っとしてしまいそうですが、作物や草花には恵みの雨です(^_^)

雨が止めば部屋の窓を網戸にして、爽やかな空気を取り込みたくなります。

でも就寝前や外出時には忘れずに戸締りをしてください。

というのも、毎年この6月頃から泥棒や空き巣、不審者の報告が増えるからです。

うちには取られて困るような高価なものは置いて無いから大丈夫よ!なんて‥私は思っていましたが、おっとどっこい、泥棒は何も取るものがなければ冷蔵庫からケチャップやマヨネーズを取り出し、部屋中にまき散らしてから逃げるそうで、それを聞いて、掃除の大変さや、警察の方が現場検証にやってくる煩わしさ(言い方がわるかったかな…)を想像し、ぞっとしました。

現在、自治会員有志の方々に防犯ポスターを門扉や玄関前に掲示していただいていますが、そこには「みんなで見てます!」というフレーズが書かれています。

なぜかというと‥
泥棒などが犯行をあきらめた理由の第1位が
「近所の人に見られたり声をかけられたから」だからです!ヾ(^∇^)

泥棒は、見られることをとても嫌がります。
地域やご近所を見ている人がたくさんいればいるほど、犯罪の抑止力は高まります!

でもみんなが始終見ているわけにもいきません。

なので見ているアピールを自治会ではポスターなどを利用して行っているわけですが‥
さらにこんな活動はどうかな?と考えていることがあります。

みなさんのお宅では愛犬を飼っておられますか?

もし、近所を愛犬と一緒にお散歩されているなら、パトロールを兼ねてお散歩していただけないかなと思っています。

日時を決めて一斉に行うパトロールではなく、それぞれが好きな時間にお好みのお散歩コースを歩いてもらう気軽に始められるもので‥

犯罪抑止力への協力をしていただける方にはパトロール中だという目印をつけてもらえたら…とか、目印はどんなのがいいかな…とか、「わんわん防災会」という名前はどうかな…などなど色々と案を巡らせています(笑)

愛犬を飼っておられなくても、自宅の付近に普段見かけない人がおられたら‥

「おはようございます!」
「こんにちは!」
「いい天気ですね!」
「こんばんは!」

などという挨拶の声がけをするだけで、もしもその人が不審者だった場合に犯行を諦めさせる効果があります。

犯罪者には「見つかるかもしれない」「通報されるかもしれない」など、神功三丁目は犯行をやりにくい地域だぞと思わせる環境を作っていきましょう(^_^)

気軽にできる防犯活動をたくさんの方が行うことで、地域の目が増えて、安心な地域につながります。

これからもどうぞご協力をお願いします。