自主防災会 Twitterアカウントのご紹介(^O^)/


みなさんはTwitter(ツイッター)を使っていますか?

ここ数年の災害時に、電話やメールがつながりにくい状況でもツイッターが通常通りに使えていたことから、安否確認や非常時の連絡に有効なツールのひとつと言われるようになってきました。

電話よりも早くに家族や知人の安否が分かったり、被災地の貴重な生活情報が得られたり、リアルな情報を瞬時に得ることができたりします。

もちろんそれには、安否情報を記す人がツイッターを使っていることが前提で、確認する人も同じようにツイッターを使っていることが前提です。

身近な市や地方新聞や自治体などの公式アカウントをフォローしておけば、大手マスコミ経由では得られない地域密着の情報を得ることもできます。

ひと手間の設定が必要なのですが、利用可能なパソコンや携帯電話やスマホを持っていれば、登録しておくのもよいかもしれません。

その一方で、誤った情報(デマ)が流れたり、古い情報が流れてしまうことがあるので、読む側は、その情報は誰が流したか、さらにその情報を自分が他に伝えていいかを判断したり、疑わしい投稿を見抜く力も必要です。

さらにはデマといわれた情報が、あとからデマではなかったこともあり、インターネット上の情報は玉石混淆ですので、気をつけて下さい。

ということで今回、何かあってから準備をしていては遅いので、神功三丁目自主防災のTwitterアカウントを作りました。

普段はホームページの転載だけとなりますが、有事の際には情報発信・情報交換のツールとして使いたいと思います。

ぜひログインをして検索して、神功三丁目自主防災会を探してみてください。

よろしくお願いします。(^O^)/