迷惑駐車車両への注意喚起について!

先日の12月14日に、奈良市の交通安全指導員さんが神功三丁目地内を巡回され、路上駐車車両に対してこのような紙を使って注意喚起を行いました。

迷惑駐車に対する注意喚起ですから、自治会や自主防災会にも事前に連絡はありませんでしたが、今後も定期的に巡回をされるそうです。

神功地域においては10年ほど前、中学校や団地の周辺等に100台近くもの路上駐車の車両があったらしく、大変ご苦労なさったという話も耳にしています。

特に、常習的な青空駐車は悪質です!!

道路に車を放置すると、車や歩行者の通行の妨げになるだけでなく交通事故の原因にもなりますし、救急車や消防車などの緊急車両が通れなくて、救命活動や消火活動に大きな支障が出る場合もあります。

また、路上駐車車両が多い地域は犯罪の発生率も増加するらしく、防犯上も好ましくありません。(>_<)

この「迷惑駐車禁止」の紙は、奈良市での迷惑駐車対策として市民が利用できるように、市役所等で配布されていますので、今後は、自治会と協力をして、住民からの苦情が多く発生している池公園脇の路上駐車車両などに対し「駐車禁止ポスター」の掲示とあわせ、この紙も利用して注意喚起を行いたいと思います。

これから年末年始にかけては、何かと忙しくなりますが、交通ルールやマナーを守って、より良い地域にしていきましょう。(^O^)/