神功で「とんど焼き」が行われました!(^ ^)

小正月といわれる1月14日に、神功小学校の校庭で連合主催の「とんど焼き」がありました。

たくさんの人が、家族の無病息災を願いながら、お正月のお飾りなどを燃やしてもらっていました。

大きな炎と共に、時々、竹の爆ぜる音が…
この音は災いを退けるといわれています。(^_^)

燃やした書初めの紙が高く舞い上がるとお習字が上手になり勉強も出来るようになるとか…

さらには、この火にあたると若返るそうです!!
若返る!?ここ重要ですね。♪( ´▽`)

その後は大根炊きやスープがふるまわれました。
今年もよい一年になりますように。