この5月に相次いで池公園でスズメバチの目撃情報があり、既に奈良市へ連絡がされましたが、もしまたスズメバチを目撃したら、近づかないように注意をお願いします。
実は私も見ましたが、異様に大きかったです。
どの種類のスズメバチかは分かりませんが、オオスズメバチだと特に危険です。
オオスズメバチは地中樹洞に大きな巣を作ることが特徴で、また体も大きいです。
どのくらい大きいかというと、大人の親指ほどあり、詳しくない人でもそのインパクトにオオスズメバチだと気がつくほどだそうです…
(-_-;)(-_-;)(-_-;)
他のスズメバチは刺激すれば襲って来るけれど、オオスズメバチは巣から離れている場合でも積極的に人間を襲ってくるとか。
毒は非常に強く、刺す力そのものが他のスズメバチとは比べ物にならないくらい強いため、刺された時の痛みが激しいそうです。
人によっては眩暈や動悸が激しくなり、最悪の場合死に至ってしまうそうです‥(>_<)
刺された場合は患部に流水をあてながら毒を絞り出し、必ず病院へ行って診てもらってください。
オオスズメバチ以外にもいろんな種類のスズメバチがいます。
・コガタスズメバチ
・キイロスズメバチ
・モンスズメバチ
・ヒメスズメバチ
・チャイロスズメバチ
・クロスズメバチ
蜂は家の軒先、屋根裏、床下など様々な場所に巣を作ります。
5月頃に見かける蜂の巣は、まだ作りかけで、巣も小さく蜂の数もそう多くはありません。
この時期の駆除作業は比較的簡単にできると言われています。
最も活動的な7月から10月になると、蜂の巣はかなりの大きさで、蜂の数も多く、駆除作業も非常に危険を伴います。
見つけたら専門業者に依頼しましょう。
ちなみに奈良市ではハチの駆除は行っていません。
土地の所有者か管理者が自らの責任で行う必要がありますが、自らでの駆除が困難と判断された場合は、専門の駆除業者(有料)にご依頼下さいとのことです。
十分に気をつけてください!