つい先日の6月18日には大阪北部を震源とした地震が発生し、ここ奈良でも久々に大きく揺れ、日頃からの備えの大切さを、身をもって感じた方も多くおられたかと思います。
その後の6月24日に神功地区自主防災防犯協議会と神功避難所開設運営委員会の合同役員会議が開催され、新たに「神功小学校避難所の基本ルール」が制定されました。
自治会の回覧板や掲示板でもお知らせされますが、確認をお願いします。
災害は今すぐ起こる可能性もあるわけですが、ここ奈良は過去の地震の発生が少なかった為に、ついつい大丈夫だと思ってしまいがちです。
でも、いつどこで災害が起こるかわかりませんから、あらかじめ知っておいた方が良い基本ルールが決まったことで、私たちも何を備えなければならないかが分かりやすくなったと思います。
基本ルールには11項目ありますが、家庭内でも話し合って情報を共有しておきましょう。