今年の3月ごろに荷物が届きました。
荷物を開封してみるとカルタが入っていました。

このカルタは、
2018年の奈良県防災士養成講座にて
摂南大学法学部の中沼丈晃先生の講座を受講したときに紹介いただいた
「防犯ボランティア“ある!ある?”かるた」
でした。
希望させていただいたカルタが1年以上の時を経て届いたのでした!
※お忙しい中、中沼先生おひとりでカルタの制作を行っておられます。
ここで中沼先生についてご紹介します!
摂南大学で、地域や小学校区の安全見守り活動を
研究室の学生さんたちと行っておられ、
その活動は「青パト活動」と言われています。
学生さんが子供たちのみならず地域の方々と顔見知りになり親しくなることで、
地域に根差した見守り活動を実現されています。
また、青パト活動以外にも
様々な活動を行ってられ、
地域を中心とした安全・安心まちづくりを研究されています。
神功・右京地区では
2022年4月には施設一体型小中学校が開校となりますが、
子供たちの安全・見守り活動について
中沼先生の活動が参考になるのではないかと思いました。
※上級生である中学生による、校外での小学生への声掛け活動など
さて、いただいたカルタですが、
2種類に分かれています。
オレンジ色枠のものが「パトロール編」です。

緑色枠のものが「啓発編」です。

ときどき家で子供を交えてカルタを行うのですが、
防犯対応について「はっ!?」とさせられる内容も書いてあり、
面白いですし参考になります。
執筆:事務局(u)
防災訓練などでみなさんに見ていただけたら・・・と思いましたが、
まずはホームページでご紹介させていただきました。