「車中泊用防災バッグ25」のご紹介

まだまだ朝晩寒い日が続きますが、
いかがお過ごしでしょうか?

この冬は北陸道で大雪による自動車の大規模立往生がありました。
この地域ではそのような災害はありませんが、
自動車にも防災グッズを搭載していても良いかも?
・・・と思いました。

そこで、
山善さんの「車中用防災バッグ25(YSB-25)」を購入しましたので
ご紹介します。


外観はこのようなバッグひとつです。
サイズは、幅50cm×奥行33cm×高さ16cmだそうです。


このバッグの中に、
これら25個のアイテムが入っています。


これがバッグの中身です。
少なく見えますが、アイテムが25個あるようです。

(1)ポリ袋45L ・・・ 3枚
(2)マスク ・・・ 3枚
(3)歯ブラシ ・・・ 3本
(4)スプーン・フォークセット ・・・ 3セット
(5)紙皿 ・・・ 3枚
(6)携帯スリッパ ・・・ 3足
(7)携帯用トイレ ・・・ 3セット
(8)ポンチョ ・・・ 1人分
(9)エア枕(U型) ・・・ 1個
(10)アルミブランケット ・・・ 3人分
(11)サイドサンシェード ・・・ 2個
※車の横のガラスに貼り付けて、外から中を見えにくくします。
(12)折り畳みバケツ(2.5L) ・・・ 1個
(13)アルミホイル(25cm×8m) ・・・ 1個
(14)ラバー手袋 ・・・ 1人分
(15)ティッシュ ・・・ 1パック
(16)プラカップ ・・・ 3個
(17)懐中電灯(LED式) ・・・ 1個
※単3乾電池3本別売。
ランタンとしても使えます。
(18)リアサンシェード ・・・ 1個
※車の後ろのガラスに貼り付けて、外から中を見えにくくします。
(19)車中泊エアベッド(空気入れ付き) ・・・ 1個
(20)アルミシート ・・・ 1枚
(21)ひざ掛け ・・・ 1枚
(22)給水バッグ(5L) ・・・ 1枚
(23)トレー ・・・ 1個
(24)保温・保冷トートバッグ ・・・ 1個

そして・・・
(25)車中泊用防災バッグ ・・・ 1個

アイテム25個全てちゃんとありました!


他には・・・
懐中電灯用に、単3乾電池3本を用意します。
※懐中電灯にセットすると、液漏れの可能性があるので、
絶縁状態になるように袋に入れて保管します。


後は・・・
コロナ対策として、マスク・消毒スプレー・体温計を、
そして絆創膏を追加しました。

他に、ラップがあると食器などの節約になって良いかもしれません。


最後に防災バッグを車に載せました。
これに、
元々車載していた、
「傘」「レインコート」「ウエス」「作業用手袋」「工具類」
「毛布」「フード付きパーカー」「防寒ズボン」などを加えて、
我が家の車用防災道具の準備は完了です。

※トランク内が上から見える場合は、
自動車のオプションの「トノカバー」を用意すると見えなくなって便利です。

出先での防災のための備えですが、
家では家屋倒壊などでも車が無事ならみんなで使えて良いかも知れませんね。

以上、ご紹介させていただきました!

執筆者:事務局(u)